ホームページの病を治療する
目次
病気なのにサプリメントを飲んでも効果が出ない
ペナルティを受けているホームページはペナルティを解除しない限りアクセスの向上は見込めない
病気を患っている人にフィットネスクラブへ行ったり体育施設でトレーニングしても体は良くなりません。これと同様に、ホームページがGoogleからペナルティを受けていたり、ペナルティでは無くても低評価になっている状態は、ホームページが病気を患っているのと同じです。
病気のホームページにアクセスアップの施策をどれだけ行ってもアクセスが増えることはありません。
Googleからの評価が低い時は、まずその原因を突き止めて、病気の原因を取り除いて、ホームページを健康体にすることが最優先です。

低評価の原因を取り除けばホームページは健康になります
Googleから低評価を受ける原因は多くあります。ほとんどの人やホームページ制作会社の中にも十分にGoogleのガイドラインを理解していないことが多く、知らず知らずのうちにガイドライン違反を犯し、全くユーザーから反応の無いホームページになっていることがあります。
これまで、アクセスを改善して来たサイトのウェブマスターの中にも「そんなことがGoogleからの評価を落とす原因なんですか?」と驚かれたことも何度もあります。
また、「専門家じゃないと分からないですね」と言われたことも多くあります。
体調が悪くなれば、体の専門家である医師の診断を受けて適切な治療をしてもらうように、ホームページもアクセスが伸びない時には、専門家に診断してもらって適切な治療を受けることが最優先です。
病気の原因を取り除いてから健康増進の対策を行いアクセスや検索順位を向上させる
ホームページの病気の原因を取り除けばホームページは健康体になりますが、病気の原因が外部リンクの場合は、健康体に戻るまでにはかなりの時間を要します。
治療を行っても自然治癒には時間がかかる病があるのと同じです。
こうして、ホームページがGoogleから低評価を受ける原因を取り除き、健全な状態に戻してから、アクセスアップの施策を行います。
ホームページが健康体であればアクセスアップの施策は効果を発揮して、良質なコンテンツを追加すれば追加しただけアクセスを獲得出来ますが、低評価のままでは、どんなにアクセスアップの施策を行ってもアクセスが増えることはありません。
ホームページ制作会社でネガティブな要素を取り除いてくれるところはありません
ホームページ制作会社はwebデザインやクライアントが望む機能を実現することが主な仕事で、Googleから低評価を受けている原因を特定して、改善するようなサービスはありません。
Googleから低評価を受けているサイトをどれだけリニューアルしてもアクセスが増えることは有り得ません。
ホームページは重要な販売チャネルです
ホームページで成果が出ていない企業にとっては、ホームページは自己満足のためだけにリニューアルするのだと思いますが、本来、健全に運営されていれば、企業にとって重要な販売チャネルになるはずです。
病に倒れているホームページを健康体に戻して、企業にとっての有効な戦力に生まれ変わらせませんか?
売れるホームページに生まれ変わらせます
ホームページのリニューアルの依頼を受けた場合は、Search consoleのデータからGoogleからネガティブな評価を受けていないか徹底的に調査いたします。
また、サイト内にもガイドライン違反が無いも調査いたします。
Googleから低評価を受けている原因が外部リンクの場合は、低品質なリンクの否認を行います。
ページにガイドライン違反がある場合は、リニューアルによってガイドライン違反の無いサイトにリニューアルいたします。

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません