ホームページ制作会社に依頼する時は検索エンジンからの集客が出来るかを見極める

2022年10月9日

ホームページはインターネット上の店舗です

ホームページはインターネット上に開設する店舗です。店舗の目的はより多くの販売をすることです。インターネット上でより多くの販売をするためには、自社の商品やサービスを求めているユーザーをより多く集客することです。

インターネット上で商品やサービスを求めているユーザーは、商品やサービスに関連したキーワードで検索しています。この商品やサービスに関連しているキーワードで検索しているユーザーをより多く集客出来るホームページが良い店舗です。

そして、検索エンジンから集客したユーザーに専門家としての高い専門性を伝え、ユーザーからの信頼を勝ち取り、ファンになってもらって、商品やサービスを購入してもらえるようにすることも重要です。

ネット上の店舗として良いかどうかの判断はデザインではありません

インターネット上の店舗として、検索エンジンから集客出来て、ユーザーの信頼を勝ち取るのは、デザインではありません。Googleが評価するのも、ユーザーが評価するのも、ホームページに記載されている文章です。

ホームページのデザインが良いと言う理由で商品を購入するユーザーはいません。ユーザーは商品やサービスに対する詳細な説明を読んで、自分が抱えている問題を解決するのはこの商品だと思って購入するのです。

スタイリッシュなデザインにこだわり過ぎて、綺麗な画像で埋め尽くされて、テキストが極端に少ないホームページにしてしまうと、Googleからもユーザーからも評価されないホームページになってしまって、検索エンジンからの流入も無く、訪れたユーザーにもユーザーの問題解決に対する情報を提供していないので、お問合せやご注文などのコンバージョンには繋がりません。

SEO

ホームページ制作会社に依頼する時には実際のSEO実績を公開している会社に依頼する

ホームページ制作会社のホームページを見ると、どこの制作会社もSEOを行うと記載されていますが、実際のSEOの効果や実績がどの程度あるのかは記載されていないのがほとんどです。

制作会社がSEOをしたと言っても、実際にどんなことを行ったのかは外部の人間には分かりません。制作会社が行ったSEOが効果的だったかどうかは、検索エンジンからの流入の推移を見るしかありません。

しかし、そのような実績を公開出来るような制作会社はほとんど無く、実際に制作したホームページが多くのアクセスを獲得している例などほとんど無いのです。

当社はSearch consoleの検索アナリティクスのデータを記載しています。Search consoleの検索アナリティクスはGoogleからの検索流入のみのデータです。

このページで公開しているデータはSEOコンサルタントとして、様々なサイトのアクセスを改善してきた実績です。SEOコンサルタントとして、どのようにすればアクセスが増加するのか熟知しているので、SEOプランをご利用いただければ確実に集客いたします。

SEOの実績を公開していない制作会社には実績を見せてもらいましょう

SEOの実績をホームページで公開しておらず、SEOを行うと記載している制作会社には、SEOの実績を見せてもらいましょう。ホームページを公開してから、どのようにGoogleからのアクセスを増やして行ったのか、データとして提示してもらいましょう。

データを提示出来ない制作会社はSEOをすると言っていても、実際には全く集客が出来ない制作会社です。

どんなに美しいデザインのホームページ制作が出来る制作会社でもGoogleからの集客が出来ない制作会社に依頼してはいけません。

集客出来るホームページになるかどうかは、ホームページの制作費が高いか安いかではありません。SEOのスキルがあるかどうかだけなのです。

多くのホームページ制作会社はホームページを作ることが主な業務なので、集客が本業ではありません。集客が本業では無い制作会社が行うSEOなど、本当の集客に繋がるはずがありません。

多くのホームページの集客を改善して来た、SEOコンサルタントとして自信を持ってお勧めするSEOプランで、格安なホームページを元にして、多くの集客を実現して、一刻も早く投資回収を行って、次のホームページへの投資可能金額を算出して、高額なホームページ制作会社に依頼すれば良いと思います。

私たちは、新規ドメインで初めてホームページを作成する企業を軌道に乗せるのが最大の仕事だと考えています。SEOコンサルタントとして、徹底したサポートを行い、必ず目標としているアクセスを達成いたします。