相続ビジネスで受任を増やすために必要なコンテンツは?

現代の日本は高齢化が進み、相続案件は増加の一途をたどっています。

そのため、弁護士事務所では相続の特化を謳う事務所も増え、受任への競争も激化しています。

相続の専門サイトを制作したものの、アクセスがなかなか集まらずに苦戦を強いられている事務所も少なくありません。

そこで今回の記事では、受任数を増やすために作成すべきコンテンツについて解説してまいります。

どうぞ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。

相続の相談内容一覧

まず、相続といってもさまざまな業務がありますので、相続の分野では具体的にどのような内容の相談が来るのかを一覧でまとめます。

・相続トラブル

・相続放棄

・限定承認の手続

・相続人の調査

・相続財産の調査

・遺産整理

・相続税の申告

・預貯金

・特別受益、相続部の計算方法

・遺産分割協議の進め方

・遺産分割協議での代理交渉や説得

・遺産分割協議書の作成

・遺産分割調停の申立、代理

・遺産分割審判の代理

・遺留分侵害額の請求

・遺言書の作成

・遺言執行者の選任

・遺言書の検認

・生前の財産管理(成年後見、任意後見等)

・家族信託

ほか

相続のトラブルに関する受任をしたら受任通知を相手方に文書で送り、以降は代理人として話を聞き、交渉を行っていく業務等もあります。

相続サイトで受任を増やすために必要なコンテンツ

Webで集客を行う際に準備すべきコンテンツやページ作りのポイントを紹介していきます。

専門サイト、専門ページを作成

”相続”と一括りにするよりも、上記の一覧の中でより専門的に扱いたい業務をピックアップし、その専門サイトや専門ページを作りましょう。

お客様の立場になって、抱えている悩みや解決したいこと等を具体的に取り上げ、解消できるような有益な情報を提供します。

事案別にまとめたメニュー

さまざまな相続の案件を、例えば「遺産相続」「不動産」「預金」名義変更(相続登記)」「保険」「税」「遺産分割協議」等、事案別にまとめたメニューを作ることも大切です。

依頼者が相続の何に困っているのか、何について知りたいのかを考え、すぐに欲しい情報が見つけられるようにしておく方が親切で、信頼できる事務所であるとイメージされやすいでしょう。

費用の目安

依頼者にとって弁護士へ依頼したらどれくらいお金がかかるのか、という金銭的な負担は大きな気がかりです。

そのため、案件別の料金の目安をサイト内に提示すると安心や信頼につながります。

また、無料相談を設けたり、連絡手段が電話だけだと受付が営業日である平日や時間帯を限定したものになってしまうため、メールで24時間受けとるようにすることで気軽に問合せへアクションしやすくなります。

お客様の声

実際に受任をしたお客様の声は、問合せを迷っている人の不安をやわらげ信頼につながる重要なコンテンツです。

顧客にヒアリングやアンケートを実施し協力していただく必要はありますが、事実を掲載することが重要です。

依頼の流れ

依頼する前の無料相談の予約から正式に受任を受け契約するまでの流れを分かりやすく説明することも、依頼者に対して親切なコンテンツになります。

写真や図等を利用して視覚的に分かりやすく表現すると効果的です。

依頼することで得られるメリット

相続に関する相続先には、弁護士や司法書士、行政書士等が挙げられます。

自分たちが何に特化していてどんな特徴があるのか、自分たちに依頼をすることでどのようなメリットが得られるのかを具体的に掲載することで、専門性やその分野に高い知識と実績を持っていると判断され選ばれやすくなります。

ブログ、コラム

実際に受任した相続相談の事例を取り上げ、一般の人にも分かりやすく説明するブログやコラムを設置することもおすすめです。

また、文章には先生の人柄や事務所の雰囲気を表現することも出来ます。

この先生なら信頼できそうだ、この事務所なら丁寧に対応してもらえそうだ、といった印象を与えられるよう、丁寧かつ定期的に更新していきましょう。

まとめ

以上のように相続ビジネスは競合が多く、その中で受任の数を増やすのはなかなか困難です。

相続の相談を検討しているお客様というのは、親や兄弟、親族とのトラブルを予防するため、あるいはトラブルが起こってしまい大変悩まれている状況にある可能性が高いでしょう。

そんなお客様の視点に立ち、安心できる有益な情報を提供し信頼関係を築けるような対応を丁寧に行うサイト作りを行うことで、受任を増やすことにつながるはずです。

当社はお客様のサイトのアクセス数を伸ばし、集客に強いサイトにするためのサポートを行うSEO対策専門会社です。

相続サイトの集客についてお悩みがある際は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

SEO対策

Posted by 清水 康次